パソコン・プロジェクタ等の貸し出しについて
制度概要
趣旨
益城町内で広く地域住民に利益を還元する公益性・公共性の高い活動を行う団体等に対し、町が所有するパソコンやプロジェクタ等を無料で貸し出します。
貸出備品
パソコン
タブレット(IPad)
モバイルWi-Fi
外付けDVDドライブ
プロジェクタ
スクリーン
スピーカー
バーベキューコンロ
※詳細はこちらをご覧下さい( 貸出備品一覧(PDF:291.3キロバイト) )
貸出対象者
町内で活動を行う団体または個人
※貸出申請者は18才以上であること
貸出対象活動
(1)地域交流や地域のコミュニティ形成、まちづくり活動
(2)介護予防や健康づくり等の活動
(3)研修会や勉強会、その他住民の資質向上のための活動
(4)その他地域の活性化につながる活動
使用料
無料(ただし、電気代その他の実費は使用者の負担)
使用許可申請から返却までの流れ
申請時
次の書類を役場福祉課地域福祉係にご提出下さい。町で審査後、使用許可書を発行します。
・使用許可申請書( 使用許可申請書word(ワード:22.1キロバイト) 使用許可申請書PDF(PDF:115.4キロバイト) )
・申請者の本人確認証(マイナンバーカード・免許証・保険証等)
・その他福祉課が必要と認める書類
※使用許可証は使用日当日に提示が必要となりますので、紛失することのないように保管してください。
使用時(借用時)
利用日当日に福祉課地域福祉係に行き、使用許可書を提示してください。
※貸出・返却は役場開庁日の8:30から17:15までです。
返却時
使用後は、使用許可時間終了までに福祉課地域福祉係に備品を返却してください。
※返却時は係員の確認を受け、必ず使用許可書に返却確認印を受領ください。