建築確認申請事前調査報告書
建築確認申請書を県または民間の指定確認検査機関へ提出される際には、用途地域等、設計の前提となる事項について、町で協議・調査を行った結果を記載した「建築確認申請事前調査報告書」の添付が必要となりますので、都市計画課建築係に下記必要書類を提出してください。
※申請受付後、基本2日後の交付となります。
なお、平成31年(2019年)4月1日から『建築確認等と併せた既存ブロック塀の安全対策』が開始され、事前調査報告書に既存ブロック塀の点検報告欄が追加されていますのでご注意ください。『ブロック塀の安全性を確保しましょう』
(外部リンク)
必要書類
2.確認申請書(1面~6面)
3.字図
4.図面(A3程度)
・付近見取図
・配置図
・平面図
・立面図
※提出部数:1部(1以外は写しで可)
※対象敷地が土地区画整理区域内にある場合、上記に加え、仮換地指定通知書または底地証明書および街区図・画地図の添付をお願いしております。
※その他、必要に応じて書類の提出をお願いする場合があります。
指定確認検査機関へ確認申請を提出される場合
敷地が接する道路または道路状の土地について、建築基準法上の道路判断が必要な場合には、道路判定済の路線である旨の確認を受けていないと審査に支障が生じることがありますので、下記の県担当窓口で確認のうえ、事前調査報告書に記載を受けてください。
(→建築時の道路調査について)
[担当窓口]
熊本県 県央広域本部土木部 景観建築課(熊本土木事務所内)
住所:〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1(防災センター5階)
電話:096-333-2793