印鑑登録に必要なもの
(1)印鑑登録をする本人が窓口に来て申請する場合(本人申請)
<必要なもの>
・登録する印鑑
・本人確認書類
(申請者本人の運転免許証等、有効期限内の官公署が発行した顔写真付きの証明書)
※住所等に変更があり本人確認書類に相違がある場合は、即日登録できない場合があります。
<注意事項>
・登録できる印鑑は1辺8mm以上、25mm以下のものです。
・他の方が登録している印鑑では登録できません。
・輪郭が欠損しているもの、輪郭が模様になっているものは登録できません。
ゴム印、プラスチックの変形しやすいもの、指輪、逆彫りしたものなど、登録を受けようとする
印鑑として適当でないものは登録できません。
・必ずご本人が、登録できる印鑑を持って窓口にて手続きを行ってください。
また、顔写真付きの本人確認書類を持参されなかった場合は、申請後、本人の意思確認をするための
照会書をご自宅に送付し、回答書を持参していただくことにより本人確認を行います。
(2)印鑑登録をする本人が窓口に来て申請できない場合(代理人申請)
<必要なもの>
・登録する印鑑
・申請する本人が自署押印した委任状
・申請受付後、照会書を登録者本人のご自宅に送付しますので、
代理の方はその回答書をお持ちください。
印鑑登録手数料
新規登録、改印の場合 300円
再登録の場合(印鑑登録証の紛失等) 500円