サービスのご利用には、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明が発行してあるもの)または住基カード(多目的サービスを登録したもの)が必要です。
※すべての証明書が取得できるとは限りません。下記の表にてご確認ください。
ご利用できるコンビニエンスストア等
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- 福田郵便局
- 津森郵便局
その他
- 店舗によっては証明書交付に必要な端末がなく利用できない場合があります。
- 店舗の場所については各社のホームページを参照してください。
ご利用できる時間
コンビニエンスストア:毎日 午前6時30分~午後11時
福田・津森郵便局 :平日 午前9時~午後5時
※サーバメンテナンス等の保守点検のため、利用できない場合があります。また、年末年始の12月29日~1月3日は休止します。
ご利用に必要なカード ※どちらか一方で構いません。
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明の暗証番号が必要になります。)
- 住民基本台帳カード(申請の際に登録した暗証番号が必要になります。)
コンビニエンスストア等で発行できる証明書及び手数料
※コンビニエンスストア等で証明書を取得すると、窓口より100円お得になります。(令和5年2月1日改定)
証明書の種類 |
説 明 |
コンビニ等
| 役場窓口
|
住民票の写し |
・益城町に住民登録のある本人及び同一世帯の方の分が取得可能です。 ・本籍、続柄、個人番号記載の有無を選択することができます。 ・住民票コードが記載された住民票の写しは取得できません。
|
200円 | 300円 |
印鑑登録証明書 |
・益城町で印鑑登録をされている本人分が取得可能です。 |
200円 | 300円 |
所得証明書 課税証明書 |
・益城町に住民登録があり、益城町が所得情報を把握している方のみ本人分が取得可 能です。
・最新年度分のみ交付します。年度切り替えは毎年6月です。 ・児童手当用の所得証明書はコンビニ等では取得できません。
| 200円 | 300円 |
戸籍事項証明書(謄本・抄本)
|
・益城町に本籍及び住民登録のある、本人及び同一戸籍の方の分が取得可 能です。 ・戸籍の異動届を受理後、コンビニ等で証明書が取得できるまで10日間程度か かります。
|
350円 | 450円 |
戸籍の附票の写し | ・益城町に本籍及び住民登録のある、本人及び同一戸籍の方の分が取得可 能です。 | 200円 | 300円 |
参照リンク
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付 コンビニ交付(地方公共団体情報システム機構)
(外部リンク)