広報誌の送付について
益城町外のみなし仮設住宅等にお住まいの方で、「広報ましき」の送付を希望される方は、企画財政課広報係(☎096-286-3223)までご連絡ください。
P1~36 全ページ
P1 表紙
P2 目次/問い合わせ先/人びとの動き/今月の表紙
P3 続投!西村町政
P4~9 特集 雨に関する防災
P10~11 雨ニモ負ケズ…みずみずしい緑の中を颯爽と 第26回益城町「阿蘇くまもと空港・テクノ周辺」ジョギングフェア
P12 新しい嘱託員が決まりました
P13〜15 まちなかPickup
子どもたちの大切な思い出を記録にして贈る/アウトドアのプロが技術と物資で協力/自分たちの震災経験から学んで、未来に生かして!/初対面の人と連携して救助/厳しい訓練の成果を発揮/早く届けたい! 地元食材の給食/支援による復旧・復興 またひとつ
5月のできごと 津森小&広安小相撲場落成式とジョギングフェア
P16 再歩
P17 住まい再建支援インタビュー
P18〜23 ましきインフォメーション
災害公営住宅入居の本申し込み受け付けについて/ご利用ください! 福田地区乗合タクシー/被災した賃貸住宅の再建を支援します/益城中央被災市街地復興土地区画整理事業についての座談会(6月)/まち協通信 第7回「木山地区まちづくり協議会」/振り返る復旧・復興「学校給食センター」/益城町定住促進補助金の申請を受け付けています/認知症初期集中支援チームを設置/若いうちから毎年受けよう!特定健診/平成30年度から介護保険料が変わりました/広報係からのお知らせ(広報ましき、ホームページ)
P24~25 ココロにカルチャー
P26~27 読者のひろば
P28~29 安全と安心
P30~33 くらしの情報
お知らせ▼井戸水使用の下水道使用料/まちづくり活動団体支援助成金の交付申請を受け付けます/6月は「食育月間」です/6月23日〜「男女共同参画週間」/県介護支援専門員実務研修受講試験/労働保険の年度更新を/林業労働災害防止のキャンペーン実施中/ペットを飼う前に考えること/吹き付けアスベストに関するヒアリングと現地調査を実施/金婚夫婦を表彰します/県調理師試験が実施されます/松橋東支援学校「学校公開週間」/県立農業大学校がオープンキャンパス「緑の学園」を開催/熊本地震で被災された皆さまへ工事費の特別措置を延長します/催しもの▼今月の児童館イベント/「児童館七夕まつり」(参加者募集)/「ミュージアムキッズin古墳館」/募集▼町営住宅入居者募集/相談▼住宅再建無料相談会を開催/無料登記相談所を開設/ひきこもり出張無料相談会/自死遺族のご相談/講座▼町公民館単発講座
「美文字レッスン」/ひとり親家庭等就業支援講習会/ワード初級講座(全4回)/地域サロンサポーター養成講座/みんなの掲示板
P34 町長のちょっと一言/善意の灯/乳幼児健診/義援金とふるさと納税/編集後記
P35 くらしにプラス!カレンダー
P36 裏表紙
はぴねすだより/笑顔 de 運動教室