広報誌の送付について
益城町外のみなし仮設住宅等にお住まいの方で、「広報ましき」の送付を希望される方は、企画財政課広報係(☎096-286-3223)までご連絡ください。
P1~32 全ページ
P1 表紙
P2 目次/問い合わせ先/人びとの動き/今月の表紙
P3 平成30年度 肉付け予算決まる
P4~5 西村町長 2期目の所信表明(要約)
P6~7 町内全ての学校がコミュニティ・スクールに
P8〜9 まちなかPickup
競い合い 高め合う 交通安全/きれいな花を観て疲れを癒してね/待ち望んだ再建への道 ここから/経験からの気付き 全国に発信/おいしい牛乳を「父の日」に!/おめでとうございます 百歳表彰
6月のできごと 災害公営住宅起工式と堂園地区いろいろ
P10 再歩
P11 住まい再建支援インタビュー
P12〜19 ましきインフォメーション
町複合施設建設検討委員会公募委員を募集します/「益城町アジャタ交流会」を開催します/被災者生活再建支援金(加算支援金)のご案内/福田町民グラウンドの貸し出しを再開します/災害公営住宅入居本申し込み受け付けについて/益城中央被災市街地復興土地区画整理事業について/「益城町復興まちづくり計画【避難路・避難地編】」を策定しました/まち協通信 第8回「堂園地区断層で8Kカメラによる撮影」/振り返る復旧・復興「男女共同参画センター」/平成30年度国民健康保険税の新税率等が決まりました/国民健康保険税と後期高齢者医療について(新しい保険証が届きます/「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の更新時期になりました)/スズメバチ駆除費補助金について/シリーズおしえて!介護保険「介護保険料のしくみ」/高齢者・障がい者タクシー券を交付します/きなっせみんなのなつまつり「まぁっごスマイル!益城」
P20~21 ココロにカルチャー
P20(PDF:1.16メガバイト)
P22~23 読者のひろば
P23(PDF:1.1メガバイト)
P24~25 安全と安心
P26~29 くらしの情報
お知らせ▼夏休み期間中の児童館利用/7月は国民年金保険料免除の更新月です/宅地復旧・私道復旧にかかる休日相談会を開催します/夏休み子ども定期券「キッズパス」の発売/ミツバチに対する農薬危害を防止しましょう/野良猫への無責任なエサやり/無人航空機による農薬散布はルールを守って/テレビ視聴に関するお知らせ/阿蘇くまもと空港新ビル建設に伴う工事が始まります/森林の取得や伐採等には届け出が必要です/ストップ! 農作業事故/県男女共同参画推進事業者表彰/催しもの▼水の日記念シンポジウム/「夏休みだ! 子ども料理教室」/第1回益城陸上教室/シンポジウム「復興のデザイン」~この町で暮らし続けるために/平成30年冬巡業 大相撲 阿蘇高森場所/上益城地域難病友の会茶話会/募集▼平成30年度各種自衛官募集/戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加者募集/講座▼町公民館単発講座「中国医療気功」/ミナテラスの講座(エクセル基礎講座(全4回)、スマホ・タブレット入門講座(全3回)、iPad入門講座(全3回))/みんなの掲示板
P29(PDF:536.4キロバイト)
P30 町長のちょっと一言/善意の灯/乳幼児健診/義援金とふるさと納税/編集後記
P31 くらしにプラス!カレンダー