■2か月児訪問について
お子さまのお誕生後、生後2か月頃にすべてのご家庭に家庭訪問を行っています。
原則として、第1子目のお子さまに関しては、保健福祉センターはぴねすの保健師・助産師が訪問します。
第2子目以降のお子さまに関しては、益城町役場 こども未来課 子育て支援員が訪問します。
その他にも、家庭訪問による訪問指導を行っておりますので、ご希望の方はご相談ください。
■乳幼児健康診査
以下の乳幼児健康診査を行っています。
お子さま1人1人の健康状態や発育発達のペースを知るとともに、子育て中の疑問や不安、お困りごとについて、一緒に考え解決していくための大切な機会です。
【対象】
4か月児健診 :3か月半~4か月半頃
7か月児健診:7か月~8か月頃
1歳6か月児健診:1歳6か月~1歳8か月頃
3歳児健診:3歳6か月~3歳8か月頃
【内容】
内科診察、身体計測、問診、栄養相談、歯科相談など
1歳6か月および3歳児健診では、上記に歯科診察、フッ素塗布(希望者のみ)が加わります。
【日時】
対象者には、事前に案内を通知します。
各種相談・教室など
■子育て広場について → 子育て広場(育児相談・身体測定)について
■離乳食教室について → 手作り離乳食教室のご案内(web申込可)
■お子さまの発達に関する相談
「言葉が増えないな」「子どもへの関わり方を知りたい」「落ち着きがなくて目が離せず大変」など、お子さまの発達面に関するご相談について、心理士や療育相談員などの発達専門のスタッフによる面談や教室のご案内を行っています。
親子ともに、心や日々の過ごし方が楽になるような声掛けや関わり方の工夫、必要な手立てを一緒に見つけていきましょう。
【対象者】
未就学児とその保護者
【利用の仕方】
ご相談を希望する場合は、事前に保健福祉センターはぴねすまでご連絡ください。