今年度の受付は、令和6年9月30日をもって終了いたしました。
令和6年度戸建て木造住宅耐震改修等事業
益城町では、戸建て木造住宅の地震に対する安全性の向上と耐震化の促進を図るため、耐震診断や耐震改修工事、建替えなどに要する費用の補助を実施しています。 次の要件を全て満たす必要があります。
・益城町内にある一戸建て木造住宅であること
(併用住宅の場合、住宅部分の床面積が延べ面積の2分の1以上のもの)
・現に住宅所有者が居住していること
・在来軸組構法、枠組壁工法(ツーバイフォー工法)または伝統的構法によって建築されたもの
・地上階数が3階以下のもの
・昭和56年5月31日以前に着工した住宅、または平成28年熊本地震により罹災したことが確認できるもの
※ 熊本地震による被害については、罹災証明書の写しなどが必要となります。
・耐震診断の結果、倒壊の危険があると判断されたもの(耐震診断補助・耐震改修設計補助を除く)
・原則として、建築基準法に係る違反のないもの
※ 補助メニューによっては、上記以外に要件がある場合があります。各補助メニューの利用の手引きをご確認ください。
次の要件を全て満たす必要があります。
・住宅の所有者
・町税の滞納が無い人
受付中の補助メニュー
耐震診断補助
耐震診断に要する費用の 3分の2以内 かつ 上限6万8千円
※ 町では耐震診断士の派遣や紹介は行っておりません。
耐震診断・耐震改修設計等に関する講習会受講修了者のリストが掲載されていますので、参考にされてください。
耐震改修設計及び耐震改修工事の一括補助
耐震改修工事に要する費用の 5分の4以内 かつ 上限100万円
建替え設計及び建替え工事の一括補助
建替え工事に要する費用の 5分の4以内 かつ 上限100万円
※ 建替え後の住宅は省エネ基準に適合する必要があります。
耐震シェルター工事補助
耐震シェルター工事に要する費用の 2分の1以内 かつ 上限20万円
その他
・耐震改修設計補助
耐震改修設計に要する費用の 3分の2以内 かつ 上限20万円
・耐震改修工事補助
耐震改修工事及び工事監理に要する費用の 2分の1以内 かつ 上限60万円
・建替え工事補助
建替え工事に要する費用の 23%以内 かつ 上限60万円
※ 建替え後の住宅は省エネ基準に適合する必要があります。
申し込み期間
令和6年6月3日(月曜日)~令和6年9月30日(月曜日)
※ 受付は先着順です。予算額に達し次第、上記期限前に受付を終了する場合があります。
お問い合わせ・申し込み先
益城町役場 都市計画課 建築係(庁舎2階) 住 所:〒861-2295 益城町宮園702
電話番号:096-289-8308
FAX番号:096-286-4523
メールアドレス:kentiku@town.mashiki.lg.jp
令和6年度益城町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム
益城町では、住宅の耐震化に係る取組を位置付け、その進捗状況を把握・評価するとともに、取組の充実・改善を図り、住宅の耐震化を推進することを目的として、益城町住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを策定しました。